2022年2月18日金曜日

Beauty ahead of Time - Global Mind set : Chapter 13 : How does consciousness work?

 ©Kelly Mizuno SPACES,INC.



Beauty ahead of Time - Global Mind set : 

Chapter 13  : How does consciousness work?

©Keiko Kelly Mizuno SPACES,INC.


Chapter 13: How Does Consciousness Work?

 

Your consciousness is an amazing thing, an amazing processor that takes in and processes information through all of your senses. Each of us has a dominant style of thinking, a unique way of processing, taking in and using information in the best way possible.

 

There are three basic types of information processing used in creative thinking

 

Visual

Visual people think in terms of diagrams, pictures, written words, images, tables and graphs. They only understand a problem or information when they "see" it with their eyes.

 

Hearing

Some people need to hear ideas, arguments, sounds and music. They say, "That sounds good" or "That doesn't sound right".

 

Kinesthesia

A kinesthetic person responds to their feelings, emotions, actions and textures. They need to have a "feel" for a problem or situation. They take objects in their hands, hold them, turn them over in their palms and try to feel them. They prefer to move around rather than sit still during a conversation. They say: "That's nice. That's a nice feeling.

 

Trying it all

 

When trying to solve a problem, you should try all methods. It is especially good to work with people who may have different processing styles. Try writing things down. Discuss and debate about it. Get up and walk around. Encourage others to do the same.

 

Looking at images, diagrams and writing graphs and charts is a great way for visual thinkers to gain insight and a deeper understanding of a problem or situation.

 

For those who are auditory, encouraging discussion, saying things out loud and interacting with others about a problem or situation can be helpful.

 

To activate the motor senses, we should write things down, speak out loud, walk around and move around. Sometimes going for a walk in the park or just getting up and taking a break is a great way for kinesthetic thinkers to get a breakthrough in problem solving.

 

Lessons learned from effective seminars and workshops

 

When I first started giving seminars, I gave talks without thinking, writing things on flips or whiteboards and encouraging students to take notes. Then I would ask them to discuss what these new ideas meant to them. Without consciously realizing it, I was first activating the visual, auditory and kinesthetic processing states of the participants.

 

The participants were constantly amazed at how agile and highly energetic they were even after eight hours of this type of seminar or workshop. Their whole brain was fully active throughout the day.

 

Identify your own distinctive style

 

Each of us uses visual, auditory and kinesthetic thinking, but everyone has a salient or preferred way of thinking. Make sure you try all three. This is especially true if you are working in a group on a problem or decision. Let's assume that you need to appeal to that group of people in a different way. If you tell them the number of pages and they don't look at it, it's because they are auditory or kinesthetic thinkers, not visual ones.

 

Provide information in the way they prefer

 

Peter Drucker points out that one of the most important things you can do is to find a way of processing information that your boss prefers. If your boss is a visual thinker, write everything down in a report so you can visually compare and discuss each item. If he is an auditory person, he will absorb the information better if you explain the situation verbally. If he is a kinesthetic person, he will prefer to touch and feel what you are proposing. He will get up and actually move around while you are speaking.

 

If you presented your report to an auditory boss, he would probably say: "What's the conclusion? "What's the conclusion? What are you trying to say? And if you were to present the information to your visual boss in words, he would probably say: "Will you write it down? And if you give information in words to a visual boss, he will probably ask you to write it down.

 

If you are working with your people on problem solving and decision making, the more of these processing styles you adopt, the better and more insightful ideas and solutions you will come up with.

 

Actions

1. identify your personal preference or dominant style for learning and incorporating information


2. identify the dominant styles of your managers and key subordinates. Ask them directly how they would like to receive the information and provide it in that way.

 


Continue with Chapter 14: Rethinking systematic problem solving

☆Please tell us what you think. The first 11 people to give us their feedback will receive a free copy of Safety Awareness Management. 

Kelly 

©Kelly Mizuno SPACES,INC.


2022年2月18日


With gratitude and appreciation,
Keiko, Kelly MIZUNO
日日是好日、2022年の毎日は良い日である様に
Have a wonderful rest of the day, everyone. Take care.



                        勇氣・元氣・エネルギーマネジメントWS研修のご案内

― 働くことって楽しい!

20222月に入り本格的に風の時代の寅年が始まりました。リモートワークがニューノーマルの新たな就労様式のひとつとなるなか、大事なことは、やはり対面でのコミュニケーションとなります。しかしながら、まだまだ新型コロナ収束が見えない中でのハイブリッド型を目指しての新たなリーダーシップスタイルを各社、各組織、そして各人が個人の能力を評価しながら、健康的なマネジメントスキルを日々の中で模索しながらスキルUP、マインドセットしています。4月からはセカンドクオーターです。新しい人財との対話、新しいチームとのやり取りが新たに始まります。併せて、世界中が本氣モードで地球環境と働く・学ぶことの平等を広げようとしています。日本の働く環境での最重要課題としているのが「パワハラ」です。人間は無意識のうちに、人を傷つけています。傷つけあって戦うことをやめてしまい殻に籠り、我慢して前に進む事さえしなくなり、いつの間にか心の病にかかってしまっていることさえ氣がつかない人が今沢山いることをご存知でしょうか。

改正パワーハラスメント法は、働き方改革を実現する為の職場実態調査から2019年に労働施策総合推進法が見直され、職場における上司と部下、企業に関連する外部サポート役に対して心理的に安全な職場のマナーとしてパワーハラスメント対策が強化されました。大企業は既に昨年の6月から従業員および関連するメンバーに対して周知および教育が大企業は20206月1日から義務化され、2022年4月からはすべての企業で遵守が法律で決まりました。安心安全な職場環境に必要な措置を人事や経営側が講じるだけではなく、「パワハラが起こらない組織づくり」に向けて取り組むことが重要になっています。

パワハラの原因には、ニューノーマル時代で働く「意識変化」や、従業員同士のコミュニケーションの希薄化など、職場意識の問題があると考えられます。このため、これらをひとつづつ丁寧に対応していくことで職場におけるパワハラ防止意識を高めることに繋がります。

本ワークショップでは、実際にパワハラを体験した方々からの体験談をもとに作成されたコンテンツです。社内でパワハラ防止研修を実施する技術をご紹介致します。実際に体験いただくことで、社内外マネジメントにお役立て頂ければ幸いです。

対象者: 

新しい組織で働くことが決まったリーダー、マネジャーの方々

既に新しい組織で働き企画、プロジュースに関わっている責任者

27歳以下の方々が参加する場合は、受講費用は半額になります。

上記に当てはまらない方のご参加はご遠慮ください
同業他社の方のご参加は固くお断りしております

 

イントロダクション : リモートワークでも出来るシンプル健康脳体操

1.    あなたのマネジメントスタイルに氣づく

マネジメントチェックリストで、あなたの知らないもう一つの能力を知る

2.    改正職場マネジメント対策の実践

義務化されたパワーハラスメント対策の理解と実施の仕方

3.    改正パワハラ対策を遵守する組織のつくり方

(1)より善い人間関係構築へのステップ
 ・人間関係構築における最重要ポイント ・新しい人と時間の付き合い方
 ・自己認識・受け入れるという姿勢・健康経営を実現するために大事な事

・個人で取り組むパワハラ防止言動:リフレーミングの力で何時でも元氣!
(2)
チームで実践するパワハラ防止コミュニケーション
 ・管理職が守らなければならないこと
 ・相手が共感する傾聴法 ・フィードバックの重要性
 ・質の高い時間で会話する問いかけ:セルフエフィカシーを高め合う

まとめ

ワークショップの中で、事例をご紹介しながら、具体的なマネジメント防止策や管理職(上司)としてのアクションプランを作成しながら、新しいマネジメント防止策を考えます。

なお、E-learning、コンテンツ、テキストのみを希望される方は基本的にはワークショップにご参加いただくことを必須としております。お時間の関係上上記日時が厳しいようでしたら、ご連絡をメールにてお願い致します。

費用:55,000(税込)  所要時間:ワーク及び質疑応答を含め5時間

特典:オンラインコンテンツ(日本語、英語)を期間限定で提供

開催:オンライン Zoom   開催日:毎月3回実施 3月7日、311日、3月15

ワークショップ開催時間:上記3日間とも9時~14時

定員:11名    お振込みが完了後、ZoomURLをお送り差し上げます。

企業でのお申し込みの場合はご請求書を発行させて頂きます。

講師:水野敬子  株式会社SPACES 代表

お申込み方法:メール info@keishgrm.com

       メールにて下記5点をご記載の上ご連絡ください。

氏名企業名役職参加のきっかけ希望日時連絡の為の携帯電話番号

その他:上記日時のご都合がつかない場合、ご都合のつく日時をご連絡下さい

お問い合わせ:090-5410-2561 または info@keishogrm.com まで

ご連絡ください。担当者:小笠原。最小限の少人数で経営しております為、迅速に電話対応することが出来かねます。お問い合わせはメールにてご依頼いただけると幸いです。ご協力感謝申し上げます。


#keikomizuno #水野敬子 #パワハラ#モチベーション#motivation #Keikomizuno

#ledership #management #global #globalmindset #ceo #keikomizuno #spacesinc #training #creativemind #sence #keikomizuno #management #Humanskill #humanskill #management skill #人間力 #mindset #diversity #DE&I #communication #NLP #globalnlp #nlp #keishogrm #spaces #敬子水野 #MIT #MIT Japan program #global mindset #human sill #Newyorkkeiko #camelkeiko #careerpass #careermanagement #recurit #DX #motivation #empowerment #mindfull #goalsetting #setup #onboarding #newnowmal #Humanskill #リモートワーク #mizuno keiko #ginza #ginzahistory #nlp #globalmindset #思いやり #selfcompassion #power #mindset #listening #teambuilding #respect #insight #newyork #creative #creativemind #teammanagement #curiosity #好奇心 #3月生まれ

0 件のコメント: