2012年5月31日木曜日

CERTIFICATE

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。


逞しい松の木を見ると、足を止めずにはいられない。


カメラで撮る場合は、ズームで自分の好むところでシャッターをきる。


このところ様々なところで、くびにカメラをつるさげて歩く人や、手で大事そうに


もって歩いている人、そしてそして、小さな子供もピンクのカメラで両親をモデルに


カメラマンきどりでシャッターをきる姿を数多くみることができる。



今日は友人の卒業祝いの会であった。


輝かしい一枚の紙が、前のテーブルの上に飾ってあり、みなでそれを囲みながら


パシャパシャと写真をとった。


ただの一枚の紙切れなのに、高価な枠に入れて、コーティングされ、そして


なにやら書いてあるものがあると、信用してしまう。


意地悪な友人のひとりが、本物かぁ~という一面もあり、場がこおりついたが


いまでは、いろいろとお金さえ払えば買うことも、借りることも、なんでもできてしまうらしい。


怖い世の中になったものである。


一時的にはそのようなことをして、その場をしのいだとしても、必ずうそはばれる。


言葉は悪いが、ばけのかわがはがれるといわんばかりに


なんともいえない状況になる。


 


『ひとのことも、じぶんのことのように喜ぶ』


ことのように、素直に祝福できるように。


と当たり前のようなことではあるが、難しいひともいるらしい。。。




キラキラ輝く目をしたS氏は、ひとこと。。。


「これからが大変だと自分で腹を決めている」


加えて、このCERTIFICATEに恥じない行動をしたいと


熱く語っていた。


同時に、そのS氏の彼女の左の薬指には、ダイヤモンドが光っていた。


彼を支えたわたくしの友人である。


本当に色々と苦労したことを聞いている。


これからますます忙しくなり、重ねた苦労にさらなる試練がくることと思うが


この二人であれば、末永くお互いを助け合い、受け入れ、何事も乗り越えてくれると


心から願う。


ちょっぴり一安心したひと時であった。


感謝


KEIKO

2012年5月27日日曜日

いつも新鮮なこころで。

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。


伊勢神宮に参拝した際に「赤福」本店が出しているお店で


”作り立て”


の「赤福」を頂いた。 口の中に入れると、あっという間に蕩けるような感覚で



疲れた体とこころを癒してくれる。



なんとも、言い難い、わたくしには感動したお味でした。



私たちが普段、お土産や駅の売店で購入しているものは、機械がつくっているようである。


実際に目の前で作成したもの以外は、みな機会とのこと。


機械が悪いのではなく、


物をつくる心意氣のエッセンスが機械とは比べ物にならないように思った。


機械も人間がつくり、その作った人間の心がはいっていると思う。


だからこそ、人の手、その熟練された技が味を引き立てるのではないかと思う。



ビジネスパートナーを最低でも日頃20~30人は動かしているわたくしとしては


常日頃からあらゆる場面で、プロフェッショナルな方々を探し、その方と


お話しさせて頂くことで、その方の志事=仕事に対する


「心構え」をまずは感じ取る。 そのあと、「礼儀正しいかどうか」という


人間としての「相手へのあいさつ」「配慮」そして「ひとに対しての言葉づかい」を


確認することにしている。



一回ですべてを確認することは厳しいが、できるだけ、最初の印象を自分で


ある程度、見抜けるように、日頃からあらゆるところで出会う


「ひとの動き」


というものを観るようにしている。



観ることで、いくつか、これまでに氣がつかなかった点や、やはり・・・と再確認することを


見つけて、まずは、わが身を振り返る。


そして、感じたことを、言葉にして、スタッフや友人と話し合う。


なにより自分が反省したことを、まずは自分が直して、常に新しい視点で


人がみれるようにする。


そうすることで、自分も人に対する恐怖感や思い込み、そして、相手の成長を


喜べるようになるかと思う。


ひとの喜びを自分の喜びとする。。。そんな人をわたくしはたくさんみてきた。


同時に、逆のパターンもみてきた。


ひとはそれぞれ見方や考え方が違う。


違って当たり前である。


その当たり前がどの程度なのかは、「いつも新鮮なこころ」で


相手と向き合うことではないかと思う。


何より、伊勢神宮の赤福は、本当に本当に、こころに染みる


素晴らしく美味しいものであった。


また機会を創って、赤福の方々の心意氣を体にしみこませ


グローバルで通用するプロフェッショナルな人間を


引き続き、たくさん教育していきたいと思う。


感謝。


Keiko

2012年5月21日月曜日

バランスを取る。

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。

  

伊勢神宮第二弾。

外宮に入る橋の上から見えた景色。

パワーを感じながら、噛みしめながら、一歩づつ歩いた橋。

目を閉じると今でもすぐに思い出す、風の触れた感覚。

この日は大変厳しい風が頬に触れた。。。これからわたくしが味わう世界を感じた氣がした。


生物が冬眠から目覚め成長・活動を始める新緑の美しい季節となりましたね。

新しい環境のもとで頑張られている方々も多いのではないでしょうか。

体調を崩されたりしていませんか?

この時期よく耳にする”5月病”

新しい環境に適応するために続いていた緊張感などから自律神経のバランスが

乱れ、だるさや無気力感が起きる状態をいうんだそうです。


ゆっくりとお風呂に入る。

軽い運動や散歩など自然と触れ合う、

好きな音楽を聞く、旬の野菜を食べる等、工夫して、この季節を上手に付き合って

生きたいですね♪

わたくしですか?笑)))


実は5月病・・・中・・・

ということではないですが、5月からこれから始まるグローバル教育の為、体力強化を目的に

水泳を始めた。。。毎日、何とかやりくりして時間を創り、1時間ただただ歩いたり泳いだり

楽しみながら泳いでいた。水にはいるのは好きで、特に深くもぐって、水面をながめるのが

大好き。


そんなことをしていて、先々週、楽しみ過ぎて3時間ぐらい泳いでしまったところ

帰りに意識不明。。。起きたら病院であった。。。またやってしまった。反省。。。

過労。酸素不足。水分不足などなど。。。危なかったらしい。。。


そんなわけで先週はいい機会といわれ、全身の検査。

予定していたNY学習なども、7月に延期せざるを得なかった。

自分でも反省しているが、何より体力をつけたかったので、自分としては割り切っている。


若い時の勢いで泳いだつもりはないが、自分で自分の弱点を見つけることができた。

何より自分がいかに、コンピュータの体になってしまっていたかを再確認することができた。

まず・・・

・ 水にはいって、水のなかで自然に鼻から呼吸することができない。

・ 右手をあげて、左手をあげて、交互に手を伸ばすことが意識しないとできない。

・ 伸びをした時に、交互の体の重心が自然に動かない。

この3点が著しくおかしくなっていた。


簡単である。

毎日、自分の体を鏡に全身に写してみてほしい。

右、左とあげたとき

あなたは、自然に右の手をあげて、のびをしたとき、右のかかとがあがりますか?

あなたは、、左の手をあげて、のびをしたとき、左のかかとがあがり、重心が右に

うつっているのを感じますか?

交互にやってみて、大丈夫であれば、バランスは崩れていない。


コンピュータ世界、ビジネス上でコンピュータになれひたしんでいるときに

徐々に自分の体がロボットになっていることさえも

氣がつかない。。。


感情をもつ。自然に体を動かして、バランスを確認する。

人間としての本質をわすれないために。

人間の本質。

前提:人間は感情の動物である。

1.人間は5感で思考している。

2.人間はどこかでつながっている。

3.人間は快・楽を求めている。

この3点を意識しながら、自分の行動を振り返ってみる。

そして

神様から頂いたこの自分の体を愛すること。

わたくしに最も足りない配慮。

今一度、あたりまえと思わずに。。。

自分の体を大事にする。そう決めた日であった。


感謝


Keiko

2012年5月17日木曜日

宝物


いつもご訪問ありがとうございます。感謝。



タイから素敵な贈り物。


大好きな象。


しかも、大好きなタイの象のモニュメント。



象さんの目をみていると、穏やかな気持ちになりませんか。


イルカもそう。イルカの目をみていると、癒されたりする気持ちになりませんか。


そんな目を自分も持ちたいと思っている。



何か自分のメタファー(かわりになるもの)といわれたら、、、あなたはなんといいますか。


わたくしは恐らく、、、フクロウ。


というかと思う。



しかしながら、本当のところ、象といえるようになりたいとも思っている。


フクロウというメタファーは、小さい頃、友人に「おまえはフクロウだ」といわれたことが


きっかけ。



おおきな目で、いろんなものを、いろんな角度からみている。


そうわたくしのことを友人たちがいった。


ちいさいからだなのに、大きな目と、おおきな声で。



たしかに、世界中のあらゆるものを大きな目でみることを楽しみ


豊かに暮らしているように思う。


ちいさな発見がいつもどこかにないかと歩いているときに


みているように思う。


とりわけ、ひとを観る時には、おおきな目のみならず、こころで感じるようにしている。


心で感じて、こころとこころで対話して、互いの心構えを確認しあいつつも


刺激する何かを求めているようにも思う。


わたくしに足りないのは、ぞうさんのように、ゆっくりと一歩づつ前に


味わいながら進むこと。


少しづつ、歩き方、変えてみたいと願う。


感謝。


Keiko

2012年5月15日火曜日

心のトレーニング


いつもご訪問ありがとうございます。感謝。



念願であった『伊勢神宮』に参拝することができた。


日頃は東京にあるお伊勢さんには、何か事があると神頼み・・・で、無事に終わると


また御礼参りにと頻繁に参拝している。



総本家である内宮の前にあるパワーのある石。みなが手をかざしていた。


こちらにご訪問して頂いた方にはこちらの写真で味わってほしい。


内宮、東宮と自分の足で歩いて回り、自分のペースでお祈りして回った。



こころを落ち着かせて、突風にも見舞われながら、緑豊かなこの地に足をつけて


自分のこれまでのことや、これからのことを考えてみることが少しできたのでは


ないかと思う。


忙しい感覚も大事ではあるが、ふと、立ち止まりつつも、ゆとりを以て歩くことのできる


自分なりのペースをみつける時間でもあった。


沢山の写真をとった。


普段はあまり写真は撮らないが、じぶんなりにある考えがあって、とにかく


これは!あれは!それは!


と思うものすべて、おもうがままに写真をとった。


「クリエイティブに考えること」

このことを自分なりの人生のテーマとして、これまで色々と人間の感情や思考に

着目しながら、ビジネスに活用してきた。


考えることの楽しさ。

考え抜けば答えはでる。

という理論を幾つかの経験からその考え抜くことで見えてくる


楽しい結果を、あらゆる人にわたくしは伝えたい。そう最近思ってきた。

わたくしなりのビジネスのゴールは、自分の仕事をなくすということである。

これは変わってはいない。


フランスの尊敬する俳優にひとりであるアランドロンという人がいる。

一番最初にこの人の写真をみたのは、尊敬するおじい様のお店にかざってあった

特大のポスター。


何とも素敵な雰囲気をかもしだしているこの男子は、小さいながらも、わたくしのめに

とまり、いつもおじい様のおうちにいくと、そのポスターの前でしばしその写真を前に

いろいろと話したものである。


そのアランドロンが日本のファンのひととのふれあいの時にいっていた言葉が

ある。日本のファンだけではなく、ほかの国でのファンの前でも、世界中のあらゆるところで

いっているようである。


彼の言った言葉は「僕はたった一人のファンが自分にいるうちは現役をやめない」

そういったのである。たった一人のファンがいるうちはやめられない。あくなきプロ根性で

彼はいまもなお、素敵に輝き続けている。


その精神をビジネスに置き換えると・・・


ビジネスのキャリアアップには欠かせない、創造性や革新性に富んだ思考力を伸ばすため

には、楽しい心のトレーニングを中心に、実生活ですぐに応用できるような身近で

わかりやすい課題を課せることで、自分の中にあるクリエイティブ能力を

開花させる数多くのヒントを自然に見つけられるような場をつくりだすことではないかと思う。


それでは、その実生活ですぐに応用できるようなわかりやすい課題とは

どのようなことであろうか。。。

ひとこと、一概にはいえないが、自らが苦労して、少し難しいなと思うようなこと

それは、ひとの感情、ひとのこころを動かすような、ひとを動かす上での

課題に多く立ち合い、みて、きいて、感じて、そして語ることを

何十回、何百回、何千回、、、、何毎回続けていくと

しらずしらずに、、、、


自分の価値観が広がり、心根やさしく、穏やかな思考習慣となる。


まずは何を始めるかを自分で決めて、その決めたことを

数日続けてみることから始めてはどうかと思う。


わたくしは、今日から◎◎◎◎を始めてみようと思う。

さあ、あなたも何かにチャレンジしてみてほしい。

感謝。


Keiko

2012年5月11日金曜日

Time is money.

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。



さわやかに吹き渡る風が青葉の香りを運んで来る季節となりました。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。



『☆星守る犬』という映画をDVDで観た。


以前から観たかった映画であったが、いけなくてDVDが出るのを楽しみにしていた。


あまりDVDを借りて映画をみたりはせず、大画面で経験したことのない世界に


大きくタイムスリップする体感が大好きで映画は恐らく月刊最低でも4~6本は


勉強のために観ている。


ひとり映画はふとしたことから快感となり、いまではネット上で予約し


お決まりの自分のシートを選んで座る。ポイントがたまるといろんなものに変えて


映画をみたり、ポップコーンやコーヒー、そして、何かの懸賞などにあてる。


これもまた楽しい企画と思いながらも映画を楽しむ。



”誰もがみな、星守る犬”・・・


この言葉が非常にわたくしの胸をうった。


”だれもが夢の向こうで暮らす”かなわぬと思いながら、希望をもち


期待に胸を膨らませて天を見上げる。


自分は何に希望をもって、生きているのであろうか。。。


そんな風にも考えてしまう映画でもあったが、涙しながら、人間、犬のそれぞれの想いや


楽しい記憶のなかから受け入れる感情、情熱、そして、憎悪。


万物何にも命が宿っていることをこのスト―リーの中から感じた。



先日、「ジョン・カーター」という映画をみた。


あのスターウォーズやアバターに最も影響をあたえた「火星(宇宙)に住む王」


の話。 愛するものを失い、その受け入れがたい記憶からタイムスリップして


火星につき、自然にみずからの煩悩により、なにものも自己犠牲をはらい


助けていき、ひとびとを巻き込みながら、強く、逞しく、成長していく物語である。



日頃グローバルプロフェッショナルを育成する上で、プロフェッショナルとはなんぞや。


グローバル人財とはどのような定義なのか。そして、リーダーの資質はどのようなものなのか。


を常にひとびととかかわりながら、また、観察しながら、氣づき、そのなかから


育成のためのヒントを探り当てる。


ひととかかわれば関るほど、人間は逞しく、自分のちいささを感じる。


上には上がいるものであり、自分でもそのことを、小さいうちから、おとなになり


成長し続けられてきたのは、おそらく


「上には上がいる」このことをグローバルで働く環境の中で強く学んだことである。


とはいえ、人間は大変怠惰な生き物であるからこそ、自分も自分磨きに精を出し


心身ともに鍛えぬく努力をする。


そうして鍛えぬいていると、だんだん自分が頭で考えなくても、自然に体がなにかを


感じ、自主的に行動するようになってくる。


これは鍛えられたものでしか、感じることのできないものであり、時折、自分を客観的に


みてより楽にいきられるように、基本的な概念を徹底して指導して下さるひとに


自ら進んで近づき、教えをこう。


そうしていくと、自分でも客観的に成長を評価したとしても、それだけではない点について


その師匠が教えて下さる。それを何回も何回も、頭ではなく、自分でできるように


何回も練習し、身に着ける。


ビジネスは時間との闘いである。


ゆっくりと時間が過ぎていく感覚もあるかとも思うが、世の中は自分の思うほど


遅いわけではない。


時間の感覚にゆとりをもてるように、短い時間で深く深くふかーーーく考え抜く


訓練を日頃からあいている時間も使いながら、することが、この高速時間の現代に


自分の時間をみつけだすことができる唯一のスキルのような氣がしてならない。



人間は自分のおもうようにならない。


ならないからこそ、希望をもつ必要がある。


希望にむかって、星守る犬のように、天をみあげ、キラキラと光るほしのように


みなさんを照らすひとつの星にわたくしもなりたい。


感謝


Keiko

2012年5月6日日曜日

風に揺られながら・・・

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。



若葉青葉をわたる風も快く感じられる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。


わたくしの生活のなかに、この度


自己革新プロアドバイザーというプロジェクト室を新設いたしました。



自己革新プロアドバイザー室では、お客様から寄せられる悩み・課題に関する


専門的なお問い合わせ、ご相談にお応えすること。



わたくしにとって、ご連絡(初めはメールで、その後、面談)の際にいただく


「あなたとお話ができて良かった」「何かあれば、あなたにご連絡しますね」


そして、「ありがとうございます」という言葉が何よりの宝です。



寄せられるご相談に一人ひとり思いやりをもってお応えしておりますので、


何かございましたらお氣軽にご利用ください。


ご連絡先:info@keishogrm.com



このような自己革新プロアドバイザー室をつくるきっかけになったのは


ある私の海外からのクライアントからのメール。


日本を離れて、現地の方々と切磋琢磨する彼らに、すぐにいけない時に


連絡先を伝えていた。


最初は遠慮して連絡は私の方からのメールの数々・・・


そんな流れが数年続いていました。


わたくしもかかわる内に、どんなときにも頭から離れない存在になり


次々にコミュニケーションを重ねていった。


自分でも不思議なくらいに遠く離れた彼らのこころが通じたのか


ドンドンと相手との連絡に拍車がかかり、途中、一瞬失礼ではないかと悩んだり。。。



公にこのようなプロジェクト室があれば、なんら相手も氣がねなく


相談してくれることに。


人生は水の流れのように、止まることなく、流れていく・・・


この流れのままに身をまかせすぎてしまうと


自分を見失うことになる。




『一日一生』





”素直なこころ”


で向き合い、一生涯、謙虚に学び続けて生きたいと想う。




昨日はこどもの日。


大きくなっても、こどもの日には、一日中、子供の気持になって


自分のしたいことをする。


昨日のわたくしは、朝から本を読み、ジムに行き、そして、あらゆる映画創りに


影響を与えたという「ジョン・カーター」を観に行った。


”人の為に生きる”


主人公さえも氣がつかないうちに行動していることが、危機迫る場面において


無意識にあらゆる生物を助け、自然に力を身に着けていく。


人間はある出来事をきっかけに、自分の無限の可能性に氣づくときがある。



”あきらめない”姿勢。


この姿勢を貫き、夢をイメージし、日々その実現のために


何か小さい勇気をもって、実際の行動に移していく。



何回も失敗していくなかで、いかにその失敗のなかから


学びを得ることで、成幸(=成功)に近づけていく。


人生は短い。


日々感謝のこころを以て、明日からの志事(=仕事)に励みたい。


感謝


Keiko

2012年5月3日木曜日

道はひらけていく

いつもご訪問ありがとうございます。感謝



今日は母の誕生日。


いつもは胡蝶蘭をプレゼントするが、今回は自分が納得する胡蝶蘭が届かず


カサブランカとバラ(サムライ)にした。


なんとも豊かで香しい香りがリビングに広がり、大変氣もちがいい。


母もとっても喜んでくれて、よかったと思っている。


花より団子・・・というが、母もわたくしもお花が大好き。


花というのは、儚いからこそ、その時を精一杯美しく咲く。


毎日、水を変えながら、一日も長く輝いてねと、、、まるで人に話すように


語りながら、水切りをする。そうすると、通常の花のもちようと格段に違い


長持ちする。


わたくしの最高記録が、胡蝶蘭の鉢植えを、3年間咲かせたことがある。


毎日、葉っぱについたホコリを丁寧にふき、汚れをとりのぞき、鉢、鉢回り


土、花に声をかけながら、水をやり続けた。


何回も何回も散っては咲く花たちに感謝し、問いかけた。


わたくしは、すべてのものに何らかしらの命と使命があるように思っている。


その意味合いを感じながら、相手語らずして、自らは語る。


大好きな掃除をするときには特に、、、

しかしながら、母にたくさん声をかけることができているか?といわれたら

もしかしたら、掃除の時にあらゆるものに声をかけながらしている回数と

母に声をかける回数はもしかしたら少ないのかもしれない。

深く反省するとともに、身近な人には、感謝の気持ちを伝えること。

すべてを受け入れているからこそ、許していることに甘んずることなく


「この世に当たり前のことなどない」

とわたくしは思っていることを今一度思い出しながら

できるだけ、母に声をかけ続けて、自分の幸せになる姿、成長している元氣な姿を

魅せていきたいと願っている。


母の命も短い。

その短い時間の中で、自分がどれだけ母に魅せるのができるのか。

今日はとても悩んだ一日であった。


悩んだ結果、、、「無理をせずに、わたくしらしく、マイペースでいこう」


わたくしのマイペースは普通のひとからすると、ある人にいわせれば


早い!らしい。


そのペースも自分のペース。


『人生は短い、一日一生』そう思いながら、今後の人生計画をたてなおし


メモした。


夢が実現できるように。


感謝。


KEIKO


義を以て利と為す。

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。


正しい行為を積み重ねて


得られる利こそが、本当の利であるかと思っている。


義こそが利の本となるのではないかとも思う。



その正しいと思う判断をいかにして身に着け、いかなるときにも


自己の欲ばかりにいかず、バランスよく、本質のなかで判断ができ


冷静沈着にいつでも行動できるかどうか。。。


それは、


これまでグローバルで様々な方々を観ていくなか、何らかしらの形で


出会い、ある一定期間においてわたくしとビジネス上でパートナーとして


あるいは、顧客として、生徒としてお会いさせて頂きました方々との


コミュニケーションの中で、いかに『礼儀』ということが大事でるか。



礼儀をきちんとできるひと。


挨拶ができるひと。


そして、いかなるときにも


前向きに


自主的に


考働(=行動)できる人。


まずは、自ら挨拶する。礼を伝えること。こそが、初めの一歩ではないかと

わたくしは思っている。


素直なこころと、学ぶ姿勢で、何からでも学び続ける人間に わたくしもありたいと


願い、毎日、様々なものに興味を持ち、そこから何かを学んでいる。


ありがとうございます。


感謝


Keiko