2013年5月26日日曜日

一流になる力

いつもありがとうございます。感謝。


みなさん、お元氣でいらっしゃいますか?

季節が日ごとに変わり、体調など、崩されていらっしゃいませんか?

わたくしは、季節外れの風邪をいただいたようで、激しい咳との戦いも

速いもので一週間。 薬の力で何とか、打ち合わせや講義の中では咳き込むことはないが

夜になると・・・長い。明日、病院へいかないように、今日は早く寝ようと思う。


健康管理には、自分の中では氣をつけている、つ・も・り・・・ではあるが、あくまでも

つもりのようで、何事にも、チャレンジする!チャレンジャーのわたくしは

「迷ったら、困難の道を選択する」という教えのもと、困難であるかと思われることを

決意したとたんに、、、この激しい風邪。これは、神様から、その困難への道への

準備ができていないということを無意識の中で言われているようである。


そう考えて、いまは、咳を治すことに集中して、今後のことを考えていこうと

考え直している。 母が入院している病院へあるく道は、自分と向き合う道である。

その道の途中に、八坂神社という神社があることに氣がついた。


”われ人に勝つ道を知らず、

  われに勝つ道を知りたり”

by 葉隠 : 柳生宗矩 


知りたりという部分が、知る。と記載されてあったが、わたくしにはしっくりいかず

調べたところ、本文は「知りたり」であり、自分にはこちらの方が、理解が深まった。

確かに、自分に勝つ。。。これは英語でいうと、セルフマネージメントであるかと思う。


(訳) 自分の心の中に巣食う敵、つまり邪念や怠惰心、臆病といった諸々のものを

追い払ってこそ、他人に勝つ道も開ける。他人と勝負することを考えるより、

まず、自分と闘って勝たなければならない。


わたくしもそう思う。

以前にある自己啓発系セミナーで知り合った、大変優秀なビジネスパースンが

笑いながら、わたくしからの質問にこう答えた。


「戦わずして勝つ」

これが、自分の信念である。

そう答えた。


考えてみれば、私はできるだけ他人と闘わないように、戦わないようにしてきた。

しかしながら、ビジネスの世界、いや、人生の師匠であるI氏からいわれた

ビジネスの心得「やられたらやりかえせ」 


あまりにも戦わず、忍耐、辛抱など、我慢に我慢を重ねていた私に

I氏が私に放った言葉であった。

受け取った私はどうしても、この言葉が受け入れられず、やり返すのではなく

「無視する」ほうを選択した。

無視するというのは、人間の本質であるところを考えた作戦である。


しかしながら、無視をしても、やってくる人たちがたくさんいた。

正直つらかった。そんな時に、「戦わずして勝つ」という言葉は

大変心に響いた。


それからというもの、闘わないということは、最も自分の中での専門分野を

高めることに限ると考え、自分の中では「グローバル人財」「プロフェッショナル人財育成」

そして「次世代リーダー育成」に関しては、誰にも負けないぐらいの知識と能力を

つけようと、いまも必死に学び続けている。


そんなときに、時として、仕事だけではなく、公私の「私」のところで

自分のキャパをはるかに超えるような試練がくると、どうしたものか。。。と

考えて、考えて、そして、考えていても始まらないので、考えながら行動することになり

そして、自分の中のもう一人の自分に問いかける毎日となる。


毎日、自分の隙間、空いた時間を使って、常に、「いま、自分は、自分にできることを

謙虚にやっているか」「それは正しいことか」「まちがったことはないか」と何度も

何度も、自分の行動を振り返る。


振り返り、大変落ち込むことも多いが、落ち込んでいても、また始まらない。

時は待ってはくれないのである。

そう、べたでもあるが、、、忍耐力の向上。


「何事も、あきらめない!」精神が大事であると

いまさらながらに、

自分自身との闘いの大事さを、思い出させて下さった剣士である教育者である

柳生宗矩の言葉であった。

感謝。

Kei

2013年5月24日金曜日

グローバルビジネスタイム

いつもありがとうございます。感謝。


目には青葉、山ほととぎすの季節。


暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい5月はどこか歩いていくには


ぴったりの時季かと思います。



てるてる坊主をつくって晴天を願い、なかなかなつけなかった夜も遠い昔のことと


なりましたが、同じマンションに住む、朝元氣に学校に向かう少年の姿を


「おはよう!いってらっしゃい」という何気ない声掛けからみえる、あのワクワク感は


今でも忘れられません。


「いってきます!」



朝4時起き習慣を初めて、既に3か月が経っている。


1時間は読書、1時間は朝の体操と掃除、そしてしたく。


6時からやっと様々なメールをチェックしながら、考えながら回答をうつ。



とにかく以前は「すぐにメールは返す」ことを信条にしていたが


だんだんと


ㇾ すぐに打たなければならないもの


ㇾ 一日置いた方がいいもの


ㇾ 日程を決めて、返信した方がいいもの


とわけるようにした時から、自分の中での、「頭脳タイム」が活発化されたように


感じている。



「わける」


という作業を、できるだけスピード感をもって実施すること。


いつも私のデスクには、ストップウオッチがあり、時間意識と感覚を


無意識にインストールするために自分で考えたこと。


それにより得たものは、「時間感覚とゆとり」である。



グローバルを相手に志事をしていると、常に、自分のお付き合いさせて


頂いている企業様がある土地の時間を意識して、いま「どういう気候なのか」


「いま何が相手にとって大事なのか」そして、いかに「時間を無駄にしないように


相手とコンタクトするようにするか」を考える。



時計はいつも2つ。


ビジネスにおいては、2つつけている。


自分の中でのグローバル意識をもつために、自分が時計をみることで


意図的にグローバルビジネスタイムを感じている。


日本にいても、職場、事務所、そして住んでいるところでは


必ずといっていいほど、体のおおきい外国人を一日必ず数回数名みるということ。


彼らの会話を聞かずとも、聞こえるコミュニケーションする上での


話すスピードの速さは非常に勉強になる。



友人であり、ビジネスパートナーのロバートさんからすると


「日本語もわたくしからすると、スゴイ”速い”」


といつもいう。


自分の勉強のために、お願いしてロバートさんとの会話は英語であるが


速い。意図的に普通に話していただくようにしているが、速い。


ロバートからも日本語スピードは速い。


わかりやすく伝わるように、時間の感覚と同じように、話すトレーニングをしようと


考えて、数年前から速読、速聴を聞いている。



デスクの上をみても、時計は、6個ある。


時間感覚、グローバルビジネスタイムは


速い。



なぜなら、、、お互いがお互いの母国語で話しているわけではなく


そして、同じようにグローバルビジネスにおける環境からくる


地域の時間感覚は違う。



「環境と時間」


非常に密接に関連しているようにわたくしは最近感じている。


引き続き検証していこうと思う。



夏に向かって、少しずつ日射しが強くなってまいります。


紫外線対策、お氣をつけてくださいませ。


感謝。


Kei

2013年5月22日水曜日

グローバル

いつもありがとうございます。感謝。


何かを考える時に、あなたはどうしますか?


まず、私の場合は、

1.マーケティング : 情報収集

とにかく本を読みあさり、インターネット、考える上で専門領域であれば

その専門家にあって話を聞いて学ぶ。


2.本質は何かを見極める : 整理する

情報の中で、大事なポイントや、自分が氣づいたことなどを書いたものを

みつめて、人に説明できる位に整理整頓する。


3.ひたすらに散歩する : 考え抜く時間

改善、解決する考えを色々と自分自身に問う時間。

ボーと歩いているようであるが、情報整理には、現状を革新するために

寝ないで考え抜く。ひらすらに考え抜く。何をしていても考え抜く。


「考え抜けば、答えはある」

自分なりにグローバルで働いているうちに氣づいて学んだ思考である。

「あきらめず」

考え抜くこと。

「謙虚」

に学び続けること。

何より、常に心に説いているのは。。。

『そこに愛はあるのか?』

ということ。

思いやり。。。ということだ。


それは自分自身だけではなく、まわりにも納得させることができる

「配慮」があるかどうか。。。

配慮ある思考、行動だろうかを問う。


”どうしたら、この課題は解決できるのだろう?”

”どうしたら、この課題を解決することに、協力していただけるのか?”

”どう自分はその解決までに、何をしなければならないのか?”

”どうあるべきなのか?”


を何回も何回も考え抜く。

不器用な私は、常に考えている。

「妄想」、「イメージ」化を何回も自分のなかでするのである。


必要があると、課題があまりにも、じぶんには大きすぎると感じると

信頼のおけるひとに意見や新しいアイディアを聞いてもらい

時にはプラスα―のヒントを頂いて、さらに考えて、独自のものにしていく。


誰に話を聞いてもらうのか。

これが大事である。

自分一人で考えることは、前提であるが、様々な思考をもつ人々がいる

グローバルな環境下においては、いろんなひとの価値観や思考を

聞いてみる必要があるかと思う。


そのためにも、「礼儀を忘れない」「礼節をかかさない」「挨拶」を忘れず。

何よりも、共感されたり、まずは受け入れて頂くために

”笑顔”をわたくしは絶やさない。


辛い時こそ、笑顔。

笑顔を意識的にすることで、

新しく前向きな思考を現実化したいと願う。


感謝のこころを常に忘れずに。

いまという、この瞬間を忘れずに、生きたい。


いま、母の最期に向き合いながらであるからこそ

自分のあり方を、きちんとしたいと

願っているのかも知れない。


感謝。


Kei







2013年5月16日木曜日

目に見えること

いつもありがとうございます。感謝


綺麗!可愛い!素敵!


人の見かたは、様々である。


観たものを、自分なりに解釈し、言葉にする。



何気ない普通の行動である。


しかしながら、ひとのみかた、価値観、思いは違う。


言葉にすることが大事なのか、思いを表現することが大事なのか、それとも、


行動にしめすことが大事なのか。。。


正直なところ、状況による。というのが当てはまる。



仕事をする上では、思いを言葉に、行動に、そして、姿勢に表すことが


そのものの価値を表現するように感じられる。



言葉は、時として、思いもよらない表現で、あらわされる場合もある。


姿勢や行動は正直で、その動きに出る。



人間は正直に姿勢や行動に、思いが示される。


見えたこと、感じたこと、そして、頭の中で考え抜かれて?直観?


頭の中でぐるぐると考え抜いて、、、姿勢、行動にでる。



行動に出すことで、ひとはまた、その人の行動をみて


本当か、否か


を考える。



要は、思い描いたことは、行動になり、そして、その姿勢の結果、


その人なりの「成果」、「成功」そして「成幸」といえるような


思いにつながるように思う。



夢が見えにくい時代。


夢をみるのは自由だ。


夢をみて、それに近づきたいと思うこと。


それも自由。


夢のなかはいつも自由だ。



ゆっくり寝ることで、自らの自由やリラックスを取り戻し


エネルギー化して、自分を震いだたせたいと


思う。



感謝。


Kei

2013年5月14日火曜日

動機づける

いつもありがとうございます。感謝。


この笑顔に最近とても支えられている。


脳腫瘍とわかって早いもので3年が過ぎようとしている愛犬。


母がいないことがわかっていても、毎日、毎朝晩、母の部屋にいって、自分の所定地である


母のベッドの下のマットからベットにいるはずの母をながめ、佇み、何やら


想いに老けている。  そして、私が病院へ行くといって、帰ってくると、母を迎えに


入口のところのマットの上で、きちんと座って待っている。


しばらくすると寂しそうに、まるで肩を落としているかのように、ポトポトと歩いてくる。


それでも彼は母を今日も待つ。

 

 

母が入院して1か月がすぎ、介護と志事と、必死で自分なりに一生懸命やったことを


思い出すことが最近多くなった。 きっと、医師から言われた言葉が何回も何回も


頭から離れないからであろう。



やりのこしたことはないだろうか。


わたくしにできることはもうないだろうか。


母は何に動機づけられるのであろうか。


毎日毎日隙間の時間をつかって考え抜く。


まだまだやれることはあるかとは思うが、いまは範囲が限られている。


そして、


母にも、母としての考え方や、生きる上での動機づけがある。


いまの母の動機は、リハビリ。


『あたりまえのように、自分のことを、自分で、できることができるようになる。』


そんな平凡なことを非凡にリハビリし続けている。


無理はできない。


とはいえ、生きる上で、自分で動く。


自分が動くことで、社会とつながっていることを


恐らく感じるのであろうかと思う。


動機づけをするのに、無理は禁物である。


動機づけ、ウルトラ簡単なやり方はひとつ。


ㇾ 意味のない、笑顔!

ㇾ 空をながめて、笑う!

ㇾ なにかできたら、自分で自分のご褒美を考えてみる。


創造力をつける。。。いや、もっと簡単、、、


”夢をみること!”


ではないかとわたくしは思う。


感謝


Kei

2013年5月11日土曜日

自分自身との闘い

いつもありがとうございます。感謝。


いつも志事からの帰り路。

この日本の木をみると、わたくしは、成長を感じずにはいられない。

ふっと道にとまり、眺める。


色んなことへの挑戦をし続けていると、これでいいのだろうか、よかったのだろうか。

そう、終わりのない自分との問答に迷い込む。

現時点において、自分にできる限りのことをやる!


いつのまにかグローバルを相手に戦い続けて自然と身についた意識ではないかと思う。

困った時こそ、無理やり笑う。意味のない笑顔をすることで

自分の脳に誤作動をおこし、よきアイディアがでるようにスイッチオン!


なぜ、何を、どうやるのか?

繰り返し考える。

当たり前すぎるプロセスではあるが、続けて考え抜くことで。。。


自分なりの現在ベストであろうかと思われるアイディアがでる。

アイディアというのは、ある程度の情報量をいれないと

求められるNEWアイディアには到達しない。


様々な情報をいれて、選択しながら、チャレンジし

検証したのちに、整理して描いてみる。

メモを書き、自分なりのプラスα―をだす。


楽しい!

と思えるぐらいに、どんどんアイディアがでてくる。

アイディアがでないときは、情報をいれる。


情報をいれかえすることで、何が正しいかどうかが見えてくる。

『変化こそ本質』

であり、『成長の証』とはいうものの


人間は変わるということ、変化することへ

一般的には

恐怖感のようなものを感じるようだ。


変化もドラスティックにするのではなく

たとえば・・・

ㇾ 今日は朝4時に起きてみよう!

ㇾ 今日はすべての人に笑顔で接してみよう!

ㇾ 今日はなにもしない日としよう!

ㇾ 今日はなにもたべないようにしよう!

ㇾ 今日はとにかく予定をたてて、それにしたがってみよう!

などなど、、、

できそうなこと、ちょっとおかしいけど、やってみよう!と思うことを

きめて、挑戦してみる。


自分にしっくりきたら、きっと、自然と習慣になっているはず。

そう

まずは、自分から♪


挑戦。少しだけネ!


感謝。


Kei