2011年6月28日火曜日

質問にこたえる


ワクワクすること


ドキドキすること


そして、そのワクワクドキドキで、自分の心のふるえと


まわりから聞こえる声が共鳴した時、ひとは、本当の意味で


「楽しい」


と思うことを感じる時ができる時がある。


そうではない時もある。


そんな時、小さいころであれば、静かにしているあなたに声をかけたり


していたと思う。 大人になると、声をかけていいタイミングと声をかけては


よくない状況をみて、ひとは声をかける。


そうとはいえ、そこにいる以上、共にいる、共に目に見える位置にいるときは


挨拶は最低限する。


その挨拶からも、相手と自分との距離を感じる。



目でみたことを、様々に分析して、見落としがないかを


感じ取る。


感じ取ることで、自分のやること、やらなければならないこと


やってはならないと思われることを考え抜く。


この習慣はいつからだろうか。


恐らく小さい頃から、自分と違う人達とつきあうことを余儀なくされた


環境にいたからではないかと思う。


自分と違う?どんなことだろうか?といつも思う。


確かに違う。


大人になると、職業柄もあるかと思うが、ひとから質問されることが多くなる。


判る範囲で、できるだけ答えるようにしている。うそなく誠実に。


質問されてわからないことはわからない。。。と素直にいうことは決めている。



講演をして、質問を受けつけるようにアドレスをお伝えたら


大変多くの質問をうけた。


自分でも驚いた質問がいくつかあった。



仕事をしていく上で、苦しいと思う事は度々あったが


わからないことをそのままにしておくのが非常にイヤだと思う性格であると


お話ししたら、、、凄いですねといわれたが、何がすごいか、わたくしにはわからない。



勉強することが好きだといったら、これまた、凄いですねといわれた。


これもわたくしにはわからない感覚。


勉強というよりも、興味の世界でもあるが、その興味は


わからないことを自分が納得するための研究のようなものでもあり


辛いとか考えた事がなかったからである。


これはどうしてだろうか???とここ数週間、電車にのっているとき


歩いている時、そして、食事のあとボーとしているときに考えてみた。


まだ自分の中でしっくりきた回答はないが


恐らく「何かに没頭することで、生きていることを実感したいんだろう」と


勝手にいまはそう思っている。


質問にこたえる。


できるだけ。


そんなメールがチェーンのようにひとりのひとで


10回以上繋がってメールで話をさせて頂いた。


すると、あることがわかった。


最終的には「すべては自己判断」であるもの


「すべては自己責任」であるということを。


まだまだ修行が足りないと思う。


試練はまだまだ続くが、たまには


ぼーとしてみようかとも思う時が、たま・・・に。・・・ある???


感謝


Keiko

2011年6月24日金曜日

もろさ


仕事帰り・・・


いつものように、空を見上げてみた。


やはり思うのは、天を見上げると、あるのは





青い空


そして、電線・・・、高いビル・・・


思いっきり天に向かって手を拡げて


見上げてみると


何も隔てる物がないように思う。



わたくしはいつも研修時にいっていることがある。


『辛いことがあったら、天を見上げてごらん!


つながっているから!いつでも、わたくしがエネルギーをおくるから


見上げて下さいね!』


そう元氣づけて! わたくしなりのおまじないをみんなにかける。


パワー全開、パワーの注入といいましょうか


エネルギーの好感を実施させて頂く。


ある企業では、ラブブームになってもおり、大変感激的なお写真も


頂いたことがある。


嬉しい。。。


なぜ?手をつなぎ、天をみあげるのか???


人間はもろい。


人間はそんなに強くはない。


と現場系、ブルトーザー野獣講師のわたくしがいうのもへんだが


心底そう思っている。


人間のもろさは、ある意味、はかないようにも表現されるように思う。


もろい


この姿を、いかに、メンタルトレーニングして


グローバルな環境下で楽しく働く姿勢を身に着けて頂くか?


やはり・・・


感謝のこころと人を思いやる、尊敬するこころではないかと思う。


何事もチャンスをチャンスとし、いかし、精一杯生きること!


それがわたくし流。


感謝


敬子

2011年6月22日水曜日

礼を尽くす



節電が続いている。



東京タワーのライトアップも消えたり、ついたりと、日の電力状態で



決められているのだろうか? 毎日楽しみに東京タワーをみている



ひとりとして氣になる。



『毎日、振り返る』



東京タワーを家に入る前に、立ち止まり、振り返って



見る。



一日終わると、立ち止まって、身の成長や行動を



みる。



振り返り、反省。




感謝(礼)を尽くす。



いま、生きていることに。




感謝の念を忘れずに、当たり前は決してないということを



このところ日々感じている。



成功しているひとがみな声を揃えて言うこと。。。



それは



『謙虚に学び続ける』



ことの大切さ。



地味とは、恐らく、智慧と経験がうんだ



もっとも簡単で、もっとも大変と受け取られる言葉だと思う。



なぜなら、謙虚ということばのもつ力。



謙虚でいることは、非常にバランス、加減が



そのひとのセンスによるものである。



このセンスこそ、また、バランスがものをいう。



礼を尽くしつつ、センスを磨き



謙虚に学び続けるひとりであり続けたい。



2011年6月18日土曜日

元氣と笑顔


こんにちは。


天気予報に傘マークが増える季節。


あなたはいかがお過ごしでしょうか?元氣にしていますか?


何か変わったことはないですか?


田舎育ちのわたくしにとっては、なんともない会話である。


しかしながら、都会に住むひとのなかには


調子をきく


状況をみる


そして、なにか相手に感じ取られてしまうこと。など。。。


を怖がるひとが一杯いるように思う。


行儀よく並んだ姿勢など、このところみたことがない。


しかしながら、何かめざすところの心意気が固まると、


気持ちよさそうにみなでゆれている。


そとにでると、雨や太陽の恵みをいっぱいにうけることができ


すくすく元氣にそだっていく稲や植物を


みていると自然に笑顔がこぼれ、


なんだか、漲るパワーが沸いてくるように


元氣になりますね。


きっと、イキイキとした生命力を

感じるからでしょうね。。。


何かをつたえるとき、このイキイキやいいパワーを


どんどん紹介して、どんよりとした天気にもめげず


みなさんに笑顔をお届けできたらいいなと


わたくしはいつも思っている。



このところ、自己革新講座を受け持つ季節でもあり、


みずからをさらに磨くための方法のいくつかを体験していただけるように


創意工夫しているおかげか、


元氣と笑顔、そして感謝のこころは


きっとわたくしのキャッチのような氣がしてなりません。


これからも、わたくしを


どうぞ、お楽しみくださいませ。


感謝


Keiko

2011年6月16日木曜日

説得力



かわいらしい小さなお花が並んでいた。



あまりにキュートなので



思わずシャッターを押してしまった。



お仕事帰りに、少し気分転換に



一駅前で下車して、歩いて、様々な自らの行動、言動、そして振る舞いを振り返る。



そうしてみると、少し恥ずかしくなったり、辛くなったり



苦しくなったりして、自己問答、自己反省の世界にはいる。



わたくしがお話しする相手は、このちいさなお花のように



可愛らしい様子やみているだけで



ひとに元氣をあたえるような



感じの方々の場合もあれば、堅いコンクリートのような



これまでの人生を大地にはってきたものを、歩きやすいように



固めて守っている様子のひともいる。



『ひとはみな違う』



わたくしがいつもいつもコミュニケーションについて



感じていること。



これさえ記憶にいつもどんなときも覚えていれば



なっとくがつくのである。



本当にいまさらながらに、様々な考え方を持ち合わせた人がいる。



一人として同じ人はいない。



似ているひとはいるが、違う。



組織内、企業内でのお仕事をさせて頂いている時に



そんな多様なひとを相手にお話しをする場合は、どのようにしたら



同意、共感、意見を述べていただける環境をつくれるか?を考え抜く。



説得力



それは、ある意味、多様な様を、自らの意見に同意して頂くように


互いの利益を


WinーWinの状況に導く力であるかと思う。



互いの得。。。


本当にその方にとっての得だろうか。。。


互いの成果に最も近い状況にもっていける力でもあるように思う。



時がすぎるのは早い。



時として、何をしたらよいかを考え抜く。



ひとをしり、自分をしり、そして社会をしる。



また、3.11がおこるしておこったことを考えると


自然をよく知ることも大事と改めて思う。



”Learn everything."


”何からでも学ぶ”



謙虚に学び続けたい。



感謝。



2011年6月13日月曜日

簡単にあきらめない。



創造力、協働力、そして、構想力を鍛える。



このことがとても大切な時代。



勉強することの楽しさは、幼少のころ、学生時代などで



養われるように教育されてきたひとたちは、自然に



『何からでも学ぶ』ことの豊かさと楽しさを知っている。



なにより、



”簡単に”あきらめない精神



が、培われている。



この簡単に諦めないことへの習慣は、わたくしたち大人や教えるもの



指導者達が、根氣良く、コツコツと相手をワクワクさせるような状態をつくり



そして、育てることではないかと思う。




ちいさな自信が大きな成果を生む。



そう、信じて止まない。



感謝