2013年6月29日土曜日

母危篤 3 


いつもありがとうございます。感謝。






早いもので、6月末は、ちょうど一年の折り返し地点です。


暑さが増してまいりますが、いかがお過ごしでしょうか。



いまは、母の危篤がいまだ続き、自分の身体がぼろぼろになっていくのを感じている。


甘いもの、たべものさえ、口にいれるのがつらい。。。


おかしい。


がまん。




仕事、志事、そして、病院へ。


連続した生活が続いている。


隙間の時間をつくっては、病院へいき、母の様子をみる。



このところの身体の痛みは、正直、尋常ではない。


いろいろと自分なりに体を動かし、


精神面では、かなり強くなってきたように思う。



強くならなければ、病院へ通うことは難しい。


病院というところは、本当に、力を吸い取られる。


病棟のなかをあるいていると、様々な声が聴こえてくる。



自分の生きていることに、生かされていることに感謝しながら


ただただ、精神面を鍛えるために、手をあわせ、祈る。



とはいえ、身体が健康でなければ、仕事、介護を両立することはできない。


自分が弱音や介護をしないわけにはいかない。



看護婦さんがいても、相変わらず、なにかあれば、わたくしの携帯に電話が


母からくる。


ナースコールはなんのためにあるのか?と思う位。。。


いくらいっても、母は「忙しい看護婦さん。私よりも大変な人がいるのだから・・・」


と他人を氣づかう。



わたくしのことは、なんとも思っていないようである。というか、だからこそ、病。


身近にいる私には、自分の病を理解してほしいということが一番にあるからだと思っている。


そのたびに、病院へいく。




そんな病院と仕事、毎日のこと、この一か月が一番ピークである。


病院に寝泊まりする事、約1週間。


口の中。 とにかく、イタイ。 このところ一か月間、母の付き添いで


自分どころではない。  急いで、病院の帰り、合間の時間をつくり歯医者へ。


「どうしたんですか。」と歯医者さんにいわれた。 なぜなら、わたくしは大の歯医者好き。


マイブームが電動歯ブラシというぐらい、歯を磨くのが大好き。 口のなか全体に


薬をつけられ、苦い。 これでは何も食べれない。。。と思う位である。


まずは虫歯ではないことを確認したら、歯医者さんから「マウスピース」をつくるといい。。。


といわれてしまった。 くいしばりによる、様々な歯への影響を軽減するためらしい。





20年以上もつきあいのある歯医者さん。 ふとしたことから、友人の友人であり


それからかなり久しくなった。 お母様から、お嫁さんへ。 


この歯医者さんの待合室で「いきかた上手」という書籍を読んで、号泣し、


愛と勇氣をもらった。  



このときも思い出せば、どうにも母の容体が悪いだけではなく


思いもかけないぐらいに、母が自分の自由にならないことに腹立たしさを覚え、


わたくしにあたりちらし、心を痛めた。


じぶんが精一杯、いろいろと母の為にやったことが、母の満足には至らず、、、


生きていることさえ、否定されたこともあったが、これも病からのこと。。。と思い


我慢、我慢していた時、歯から血がでて、これも今回と同じように、歯にたくさんの


圧がかかり、同じように薬だらけにされたことを思い出す。




ということは、恐らく、新たな病が母を襲っているのであろう。


自分が壊れていくのを感じながら、誰にいえるわけでもなく、


笑顔を絶やさず、笑って、母の病棟へいく。


夏がくる。来ている。確実に・・・





季節がら、くれぐれもご自愛くださいませ。


Kei

2013年6月10日月曜日

母、危篤2

いつもありがとうございます。感謝。



危篤の母の付き添いで、病院に寝泊まりしながら、仕事場に向かっている。


ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と鳴り響く音が耳鳴りのように、耳についてしまっている。


どうにかこの音が消せないものかと、集中力が高いと自負している自分でも


ちょっと3日を超えると、このピンポーンの音が、しみついてしまったようである。


研修中、前に立ち、受講生の方々に考えさせる時間、まじありあう時間、そして


自分の行動に落とし込む自問自答の時間の自分が受講生に質問という形で


説いた後、このピンポーンの音が、静寂な教室のなかに聞こえてくる。


まわりのかたは氣がつかない、そんな音は聞こえない。


しかしながら、わたくしの頭には、このピンポーンが鳴り響いている。


静かになると、、、そうなる。


自分ができるだけ説明しなくても、研修という道場の場で、自ら氣づかせ、振り返り


新しいよりよき行動へと変革させるために、説明は多くしない。


できるだけ、話しこまないようにしている。


集中すること!


何度も何度も、何度も、行動する前に瞬間的に繰り返して、自分にいいきかせることで


このピンポーンから一時的に開放される。


無事に研修、仕事は終わった。


自分の中での反省の時間が始まる。。。


わたくしは仕事が終わると、ひどく落ち込む。。。


なぜなら、自分の行動を振り返ると、瞬間瞬間に100%を出し切ったことは


自分でもわかってはいるものの、受講生の反応や、自分のいつもと違う言い方などを


振り返り、「あーーーあのとき、こうすればよかった」、「あーあの時、みなさんで


共有する時間をもっともうけてあげたかった」などなど、、、深く深く落ち込む。


しばらく、、、すると改善点がでてくる。たくさんでてくるので、すぐにメモを取る。


次にはんえいしたいからであり、自分でもできるだけすぐに行動したいからである。


そして、研修が終わり、歩いているとまた、ピンポーン。ピンポーン。ピンポーン。



頭が割れそうになる。


3日間寝ていなかった。


3日間寝ていないと、アイディアだしと同じように、私の場合は


頭の後頭部からもくもくと煙がでてくるような感覚がある。


オーバーヒート状態である。


そんな時は、高いところに昇る。


「いま起こっていることは、超えられることなのだ!」


と思うこと。


「いま起こっていることは、たいしたことではない」


そう思えるために。


そして、「前向きに考えよう!」


と思えるようになるからである。


前向きに!


まだまだ危篤状態は続いている。。。


感謝


Kei

2013年6月7日金曜日

母、危篤。

いつもありがとうございます。感謝。


母と観たNY。


母と歩いたワシントン、ホワイトハウス、。


一番の母との思い出である。


生死をさまよう母に寄り添っていると、これまでの人生を振り返ることができる。



「覚悟はできていますか?」


出来ている。。。とはいうものの、いざ直面すると


知らぬうちに涙がでて、胸が締め付けられる思いとなる。


覚悟、、、


キンコン、カンコンと鳴り響いている病室にいると


辛くなる。


当人の母が一番


つらい


と思う。


感謝。

Kei

2013年6月3日月曜日

いつでも変革できる。


いつもありがとうございます。感謝。
 

空をみあげることが習慣になっている。


辛いことがあると、顔を太陽にあてて、太陽から一杯のエネルギーを頂くことにしている。


そして、新しい自分になる。


そのように仮定して、「いつでも、元氣!」を自らつくりだす。


ひとはそのようにして、瞬間的に、短期的なあり方や目標をきめて、行動にうつす。


そうすることで、単純な行動を何回も何回も繰り返すことで、よりよき習慣に変化していく。


『変化こそ本質』とはいうものの、人間は本来なまけもの。。。


忘れることは人間の本質というのであれば、なおのこと、いつでも自分のあり方を


みつめる必要があるように、わたくしは想う。


 
今日は、『あったかい聴き方・質問の仕方』

 
コミュニケーション力が最も大事な強みとして、日々向上が必要とされる今。


すこしご紹介させてほしい。


何かの参考になれば、嬉しい。
 


目の前にいる人と、会話が弾まず、盛り上げようとすればするほど、

緊張して空回りしてしまうことありませんか…?!(^_^;)

 

心のこもった、あったかい聴き方って憧れますよね(*^-')b

 

では、どうすればあったかい話し方・聴き方が出来るのか…?!

 

『相手に安心感を与える』

 

『相手が喜ぶことを出来るだけする』

 

ありきたりなことですが、やっぱりここがとっても大事なんです!(^o^)

 

これを徹底してやることに尽きるのではないでしょうか…?!

 

では、相手がどうすれば安心してくださるのでしょうか…?!

また、喜んでくださるのでしょうか…?!

 

これだけを考えて行動するだけで、自然に言葉もあったかくなるものです(^_^)v

 

もちろん、話す時も緊張しません

 

なぜなら上手く話そうとしないから(^_^)v

 

「上手に話そう」と矢印が自分に向くと、心は固くなったり緊張したりします。

 

「相手が喜ぶ質問を出来るだけしてみよう!」(^o^)

「相手に出来るだけ不安を与えないようにしてみよう!」と、

矢印が外に向くと心の力や肩の力は抜けて、話がしやすくなります(^_^)v

 

 

あったかい聴き方:

・心を込めて聴く

 

82の法則(相手が8、自分は2の割合という氣持ちで話をする)

 

・相手の話をきちんと聴くのではなく、誠実な興味をもって、面白がって聴きましょう!(*^-')b

 

・相手と出来るだけ同じ目線に立つ

 

・相手の表情やテンションにあわせる(半歩先か同じように…?!



あったかい質問の仕方・話の盛り上げ方:

 

・ベースは常に、どんな時でも『相手を思いやる』氣持ちで

いつでもこの氣持ちをお忘れなく(^_-)

 

・まず、常に相手ありきの氣持ちです(^_^)v

 

相手の心が喜ぶと、徐々に時に劇的に輝き始めます!

そして、初めて自分が輝くのと思います!

 

・相手存在や言動、興味関心そのものに興味を持ちましょう!

 

・共通点を探す(近所・田舎・趣味・出身校・クラブなどが一緒)のも、有効です!

・自分の価値観で話を強引に進行しないこと。

相手によって、心が喜ぶポイントは異なり、違うものです(^_^;)

 

・今までの自分の経験に頼りすぎ、発言しないこと。

・この会話の後、自分が相手を紹介する役割があると思いましょう!

そのデータ集めをすると思って、

相手の話を集中して聴き誠実に質問してみましょう(^_^)v

 

・相手の声のトーンやペースを出来るだけあわせる

(例)相手がハキハキしゃべる場合には、自分もハキハキしゃべり、

相手がおっとりしゃべる場合には、自分もおっとりしゃべる

 

「知る」と「やる」のとでは大違い!

 

やってみて初めて、腑に落ちるんですよね…?!(^o^)

 

ひとつでも具体的に行動してみて体験してみてくださいね(^o^)

 

 

 
梅雨入りです。のどには優しいですが、

体調を崩しやすい季節です。

 

くれぐれもご自愛くださいね。

 

感謝!今週もボチボチ参りまひょうか!  



Kei



2013年6月1日土曜日

まだまだまだ・・・

いつもありがとうございます。感謝。


まだまだまだまだまだまだ・・・

まだまだまだまだまだまだ・・・

まだまだまだまだまだまだ・・・

学ぶことが沢山ある。

人生で学ぶことが一杯ある。


まずは、

自らを知り、

世間を知り、

そして、人生を知る。


目に見えていることは、本質の一部でしかない。

目の前に見えていることを、疑い、自分の正しいと思える考え方に

何度も何度も問いかけてみる。


どうみるか?

どう考えるか?

どう伝えるか?


いま生きていることを日々自分自身で

時を大切にし

感謝し、振り返り

そして、

苦しい試練にぶつかったら、何か意味することを考え

考えても意味が見つからなかったら

その試練が過ぎ去ったときに

自分自身で恥ずかしい人間になっていないことではないかと思う。


よきものをつくるには、ある程度の努力と信念、そして辛抱

そして精一杯の努力が必要である。

と潔く、清く、自然に語る大好きな男優トム・クルーズ。


こんなにも爽やかに「人生とは学び続けること」といわれた姿勢に

改めて、彼の魅力と愛され続ける人柄に

感銘を受けた。


一生懸命に努力をすること。

報われなくても、悔いは残らない。

真面目に働くことである。


そして、

人生は、学び続けるものである。

なにからでも学ぶことはできる。


すべては自分の考え方次第である。


感謝。


Kei