2012年6月12日火曜日

知力を鍛える

いつもご訪問ありがとうございます。感謝。


知識を教養へと昇華させるためには・・・


どのような習慣づけをしたらいいのか。


どのような教育、そして、どのような日々関り方や自分を震いだたせるには


どうしたらいいのだろうか。


多様な人間のみならず、あらゆる人に通じるコミュニケ―ション力を


身に着けるにはどのようにしたらいいのか。


一度理解したものを、繰り返し実践してみて、自分なりに創意工夫を繰り返し


覚えた行動になんらかしらの工夫をし、またアウトプットし続けることで


繰り返し続けることで、本物の教養となるのではないかと。


本物の教養になってから、さらなる試練がある。


それは、プロフェッショナルとして、


何も無意識のうえでも、意識しているとき同様に


同じような感覚になるように、神経を削ぎ澄ませて、集中しつつ


新たなる挑戦をしなければ、いまの時代は生きてはいけない。


生きてはいけないというとおおげさーーーぁ~


といわれてしまうかもしれないが、それが残念ながら現実であるように思う。


生き残るということは、それなりの各語が必要なのである。


アセアンの教育をしていくと、現地の人々は口をそろえていう


「技術を身に着けたい」


そう思うらしい。わたくしからすると、技術というのはすでにその職を選んだ


人間がすでに持っている能力であり、その技術を引き出す努力を


していないから、技術を身に着けたいという。


言葉をかえせば、技術を身に着けたいのではなく、技術を磨くために


働きたい。。。そういうと、雇用されない。ではどのようにいったらいいか。


「働くことで自らをも含む、幸せに社会と共に暮らしたいから」


と、そういうとまた雇用は危ない。では?どのようにいうか。


素直に働く上で、◎◎の仕事が好きだから、この作業をするのがすきだから、


この仕事をするうえでどのようにしたらうまくいくのかを考え抜くのが好きだからと


いうのがいちばんではないかと思う。


しかしながら、胸をはって、自分の好きな仕事についているかどうか?


これは、なんともいえないが、いえることは、


「自分のできる力、強みを磨き続けること」


それにつきるように思う。


自分の知力はどのくらいのものなのか。


わたくしはいつもグローバルな環境で挑戦し続けたいと思う。


そのために、知力を鍛え続ける。


感謝




Keiko


追伸、6月22日(金)15:20-17:20 グローバルマネジメントを加速させる
「実践!アセアンリーダー戦略育成法」~こころで動かす経営をめざす!~を
産能大学代官山で開催する。お時間ゆるす方はご参加くださいませ。

お問い合わせは、http://seminar.hj.sanno.ac.jp/ Sannoショートセミナーまで♪
みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。

いらしたかたは、ブログみたよ!と声をかけてくださいね。

0 件のコメント: